2014年12月



 翼。

 ★

ツ イッター はじめてみました。

模 型SNS「fg」

模 型SNS「モデラーズハイ」

参加中。人様の作品のギャラリーとしてもおもろいです。

日 誌一覧へ


2014 年12月1日(月)

【訃報】「仁義なき戦い」「トラック野郎」の俳優・菅原文太さん死去
http://gigazine.net/news/20141201-bunta-sugawara-passed-away/


 これまでも、自分の日記でトラック野郎シリーズについての思い入れは飽きるほど語らせていただきました。

 あえて、多くは書きません。

 昭和の時代を生きた、日本中の多くの男児の胸に、まさに燦然と輝く一番星として故人の存在はずっと在り続けるのだと思います。
 ありがとう、俺達の一番星桃次郎。
 そして菅原文太様、長い間、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。









出勤しがけに食玩ファイティングアクション・トッキュウレインボー購入。
まだ開けてないけど、パッケージ越しに、やたら小さく造形も細かい顔がキッチリ塗装してあって慄然とする…。



激マン!マジンガー編1巻もコンビニにて受領。これも単行本化を待ってた漫画。

 仕方ないんだけど、連載第1回掲載時のカラーページは当然の如くモノクロページになってて、これは第1回が載った漫画ゴラク買って永久保存すべきだった と後悔。

 作業、月が変わったからHPの更新準備しててサボり。未だHTMLで日記書いて(mixiからの転載だけど)まとめ更新してるから、どうしても更新準備 に時間がかかるというか。そろそろ自前HPの日記の掲載方法も見直し時か…?
 嗚呼、今年も残すところ1ヶ月ですよ。





『アニメ流行語大賞2014』は発表!金賞に輝いたはジョジョSCより花京院の「レロレロレロレロ」 -
http://blog.livedoor.jp/jyojyo_soku/archives/41590379.html

 すげえ、ジョジョファンの組織票出す組織力が妖怪の勢いを上回りやがった。
 てかこのランキング、グリザイアとかSHIROBAKOとか今期アニメのちょっと受けただけの台詞(決して流行語じゃない)が入ってるあたりからして、 組織票ばかりが反映されててあんまりアテにならないって判るじゃんよ。
 あ、自分の中では「~じゃんよ」が1位じゃんよ。



2014 年12月2日(火)

 ムービー・マスターピース新作は「コマンドー ジョン・メイトリックス 1/6スケールフィギュア」
http://figsoku.net/blog-entry-9295.html

 シュワルツェネッガーのアクションフィギュアというだけでもその存在価値は計り知れないが、ここはあえて、日本のフィギュア収集事情に合ったfigma かリボルテックサイズを期待したいところ。てか特リボで出すのにこれほど相応しいキャラクターもいないだろw





 デアゴス東映仁侠映画DVDコレクション
http://deagostini.jp/tnd/#seriesZone

 仁義なき戦いとかラインナップに入ってない気が…。まあアレは、任侠路線というよりは実録路線か。第1巻の網走番外地は健さん追悼の意もあってたぶん買 うけど、あとは続けて買うか判らない。
 てか、どうせなら東映アクション映画路線どうすかねデアゴスさん。東映カラテシリーズもそうだけど、これだったらトラック野郎もラインナップに並ぶは ず。すごく希望。

東映といえばもうひとつの花、戦隊シリーズより彩新ロ ボ・トッキュウレインボー。
食玩ファイティングアクションロボ・トッキュウレインボー開封。





当然ながら、背面は未塗装。



 ムッチャクチャ小さい顔パーツなのに、塗装がすげークオリティ。





アクションポーズ。

 まあこういう軽快なアクションするようなロボじゃないんだけど(苦笑)、前弾のファイティングアクションロボ・トッキュウオーに並ぶ可動範囲を維持して おります。
 やっぱり残念ながら、たぶん撮影現場判断でアクションの見栄優先で追加されただろうレインボーブレードは付属せず。
 まあ、このサイズならブレードを自作するのもやぶさかであるまい。自分はあえてせんけどw


 戦隊ロボのアクションフィギュアというニーズに、やや高額帯ながらも食玩という形で応えてくれたファイティングアクションロボ・トッキュウオーも驚きの クオリティーでしたが、こちらのトッキュウレインボーでクオリティーに更に磨きがかかったというか。
 ボディ各部にくっついてる烈車のディティールも良好で、左太股のタンクレッシャーのモールドの彫りの深さには思わず唸るところ。
 肩アーマーの処理とか、是非手にとっていじって確認してほしいというか、やたらお勧め。


 プラ板工作の作業、ちょっとプラ板切って貼っただけ。
 カーチャン、遅番だから午前中のちょっとした時間に作業するしかないんで、作業の途中で「今日忙しいから弁当自分で作ってって。あとついでに家族の昼飯 も」とかやめてくれよ…。



【調査】カレーに入れると美味しい意外な食材ランキング 2位「キムチ」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51974553.html

 例えばね、カレーの辛味を増す味付けとしてキムチの素を混ぜる、これはまだ判るんですよ。
 あの白菜漬けのほうのキムチをカレーに入れるつもりなら、もはやカレーに対する冒涜として自分に喧嘩売ってるとしか。
 ヴァンプ将軍の教えてくれた野菜炒めカレーは、15分でカレー作れるということでちょくちょく料理するんで、キャベツ(ただし火を通し済み)が合うって の は判るんだ。ジャムとかこしあんとか、味覚障害を疑われるレベルだろ…。
 あ、大根入りカレーはカーチャン作ったことあるわ。ちょっと不評でしたとだけ。


2014 年12月3日(水)

【祝報】初代プレイステーション発売から本日で20年
http://waranote.livedoor.biz/archives/42206788.html

 プレイステーション 歴代人気ソフト発表 1位はもちろん・・・・・
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52313083.html

 自分がPS1買ったのはスーファミ移植の第4次スパロボS目当てだったので、むしろプレステというゲーム機の能力のありがたみを感じたのは、なんとなく 本体と一緒に購入したロボット格ゲー、ゼロ・ディバイドだったかなあ。

 なんつーか、PS1で体験した「新しいゲーム機の、映像的凄さ」を実感できたのはこれが最後だった気がしますですよ。

 あと、歴代人気ソフトの中にスパロボもワイルドアームズ2も初代メモリーズオフもトゥハートも入ってない! 嗚呼、あの頃町のあちこちどこにでもあった 中古ゲーム屋もどんどん淘汰されて、PS1ソフトの中古を漁る楽しみがどんどんなくなっていく…。
 なんだかんだで、間違いなく生涯で一番ソフト購入したゲームハードではあるわなあ。ちなみに一番最初に購入した本体、ゲッターロボ大決戦やってる途中で 逝かれた(すぐリサイクルショップで買い直したけどw)。

 生涯で一番ゲームソフト購入に利用した、今は亡き地元カメレオンクラブに思いを馳せつつ作業、



胸から上ロボの正体がヘリロボということで、主翼基部にあとでローター取り付けるべく、
ローターの回転軸のポリキャップ仕込む。



あとは縁をヤスリがけすればローター取り付け準備よし。



 アイカツおじさん僕、アイカツポスターをもらいにはじめての警察屋さんにチビる
http://waranote.livedoor.biz/archives/42167743.html

 正直アイカツ見たことないが、三十路のおっさんをそこまでさせる魅力があるらしいというのは判ったw
 おらが新潟でも一応放送してるんですよ。爆丸やトランスフォーマープライムやってた枠の後釜として。


2014 年12月4日(木)

 アニメ会社「ロボットの作画を軽減するためにロボットはCGにします」
http://onecall2ch.com/archives/7641685.html

 ここでグダグダ言ってる連中は、誰もダンボール戦機WARSのドットブラスライザー初登場回の神戦闘見てないってのはよーく判った。

 CGで作る側だって、手間軽減ってわけばかりでもなく、手描き表現に負けずCGだからこそできることをやろうとしているのは判りきった話。
 自称ロボットアニメファンの人間に限って、手描き偏重CGは氏ねダンボール戦機やテンカイナイトなんやそれ知らんってイメージもあるので、結局は受け手 の好き嫌いってだけの話なんだよなあ。
 久々にマシンロボレスキュー見たくなってきた。





 まるか食品、ついにペヤング自主回収へ
http://fesoku.net/archives/7669072.html

 ペヤング事件、これまで長年のヒット商品に胡坐をかいてきたまるか食品側の対応が、あまりに杜撰にして客を軽んじているというか…。
 新潟は一応東日本に入るとして、ペヤングなんてラーメンも焼きソバもそれこそ幼児の頃から親しんできた味だよ。舌が完全に慣れきってるとはいえ、自分に とってカップ焼きソバで一番うまいのは間違いなくペヤングソース焼きソバだって胸を張って言えたんだよ。
 とにかくまるか食品は、事件発覚からこれまでの横柄な対応すべてを土下座謝罪してでも、信用回復に全力を尽くせとしか言いようがない。
 もはや会社に対するイメージは最低になってるけど、今回対応に当たった担当者がバカだったせいでガキの頃から親しんできた味が食えなくなったりしたら、 それこそやりきれんわー。
 ちなみに自分の好きなカップ焼きソバ2位は、エースコックの大盛りイカ焼きソバ。

なんか夜中に無性に焼きソバ食いたくなったけど作業、



新たに可動部分。



 地元の駅の放置自転車対策がすごい
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/41607825.html

 これはいいなw これだけやっても、バカが5人ほど「かまわねえから置いてこーぜ」とかやると、右へ倣えですぐにまた我も我もと駅前が自転車で埋まった りするんだろうな…。
 あ、以前いた職場、真ん前にバス停あったもんだからよく通学自転車をそこに停めていくバカな学生が絶えなかったんだわ。当然駐輪ご遠慮くださいの掲示は 出してたけど、何日も止めっぱなしにしていた悪質な奴のチャリの場所の地面に、わざとらしく白チョークで「何月何日何時何分」とかそれっぽく書いてやった こ とあるw あ、あくまで地面に日付と時間書いただけw


2014 年12月5日(金)

「テレビをつける」と念じるだけでスイッチオン、「脳活動」で家電操作 SFの技術が現実に!?
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51975351.html

 こういう話題があると、今現在が21世紀だということに凄く安心する。とにもかくにも、まずはこの技術が用いられたオモチャ関係が出てくるのが楽しみだ な。
 そういや完全に脳波のみで操縦されるロボってザ・ムーンと柔王丸(ただしアニメ版)ぐらいだったっけ? アニメ版レッドバロンもそうだったような気がす るけど、コクピット内の描写が一切ないからなあ。 ポセイドンはむしろ超能力で操られてる気が。あれ? あんまり脳波と違わなくない??





 気が付いたらマシンロボレスキューが、バンダイチャンネルで配信始まってるじゃないか。
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4368

 第1話だけ無料で、有料会員になれば全話見放題…うーん悩む。地元未放映で、レンタルで1度通して見たっきり。それもVHS時代の話だからとっくに撤去 されてるし。
 トランスフォーマーみたいに、再度のDVD化で安価販売とかやってくれるとすげーありがたいんですけど。



とうとうというか初雪。



 幸い今日のところは、帰宅したら衛星放送でアニメも見れた しまだまだ降り始めってところ。毎年毎年この時期の悩みとして、むしろこれからの本降りの時期が 怖いわ…。除雪作業による生活時間の圧迫的にも、BSアンテナが積雪で埋まってしまう的にも(泣)。

作業、



前日に作った可動部分は首の接続用ということで、首の根元も作って接着。



本体に装着するとこんな感じ。
合体時は、このミニロボの頭がぐるっと背中に回りこむということで。



「熱いバトル」「可愛い女の子」「恋愛」「ギャグ」「感動」 全てそろったアニメと言えば?
http://nyankobiyori.com/articles/34547.html

 今だったら俺ツイもGBFTも当てはまるけど、ここでしつこくマシンロボレスキューと言っておくw いや好きなんだわあのアニメ。バンダイはまたそろそ ろマシンロボの展開に本腰入れてくれんかなあ。
 あと、上記の5要素、実は富野カントクはけっこう忠実に守ってる気がする。ザブングルとかキングゲイナーとか陽性の作品に限るけど。意外と勇者シリーズ で全部当てはまるのは…うーん。



2014 年12月6日(土)

 女子トイレでゴミ箱漁って個室から出た時に女と鉢合わせた時には「へぇー、ここに出るのか」って言えば解決
http://waranote.livedoor.biz/archives/42203407.html

 ワロタwww ナイス変態www





初雪かーらーのー積雪、泣きたくなるほど嬉しくないんですが。
本格的に今年も嫌な時期が来たわ…。



 ウイニングガンダムも購入し、店頭価格よりamazon価格のほうが安かったシフトカー04はamazonへ入金する。そういやまだマッハドライバー炎 の予約は始まらないな。
 なんだかんだでドライブ、集め物であるシフトカーが食玩ルートも含めて入手しやすいというのもあって、玩具系が結構お気に入りになってる。ええまあハン ドル剣とドア銃はさすがにスルーさせていただきましたが(笑)。
 ライダー玩具がいつ玩具屋に行っても買えるようになってるというのはいい傾向だが、バンダイ的には今年のライダー、売り上げのスタート芳しくないと思わ れてそうだな。MOVIE大戦の公開もいよいよ来週か…。入場者特典の第0話DVDまで含めてオラwktkしてきたぞ。


 午前中早目の時間に集中して本日分の除雪を済ませ、なおやまない雪に、明日の除雪を思ってはうんざりしつつ作業、



またプラ板でパーツ増やす。



 景品のあまり可愛くないぬいぐるみをいとも簡単に可愛くする裏技が話題にwwwwww
http://otanew.jp/archives/7959076.html

 へーこれはおもろい。自分用にブクマ。
 しかし、ここ最近わざわざぬいぐるみなんかでキャッチャーにつぎ込まなくなったよなあ…。

「カイジ」を読んだこと無い人のために分かりやすくまとめて漫画描いた
http://waranote.livedoor.biz/archives/42174816.html

 だいたいあってるwww 力作過ぎるわwww



2014 年12月7日(日)

「若者のパソコン離れ」、フォルダーの概念がわからない
http://exawarosu.net/archives/8629990.html

 うーむ、スマホ触ったことないおっさんからすれば、スマホって予備(あくまで「予備」)のPCってイメージもあるんだが、むしろPCに触る機会を奪って るのか…。
 自分がワープロやPCに結構さくっと慣れたのは、学生時代に英字タイプライター(wwwwww)をいじったことあるという「JIS配列のキーボードに、 若いうちに触れられてた」というのがあるので。つか今時分の学生って、授業でPCいじったりとかしないの?

 まあさすがに、ビジネス用ソフトは仕事となれば嫌でも覚えなきゃならなくなるので触れる機会はあるだろうけど、むしろ、若いうちからワードとエクセルの 操作を知ってれば就職に有利になるという時代になりそうな気がする。
 ちなみに自分のキーボード入力、面倒くさがってかな入力に矯正済みなので、今更ローマ字入力に戻れないwww





こんなMAD↓が本編と変わらないと思えるぐらいの、今週(9話)の俺ツイの作画崩壊は流石に擁護できないレベル。



 わざわざ土日を狙い済まして雪が降ってくれたおかげで、無駄に除雪疲れですよ。文太さん追悼で放送された望郷一番星の放映中にも除雪、また見る時間いつ 取 ればいいのか。
 せめて昨日買ってきたウイニングガンダムを素組みするぐらいの余裕ほしいお。

でもこっちのほうはきちんと作業時間とって作業のプラ板 工作、



昨日作ったパーツを、首のジョイントとつなげる。



装着するとこんな感じ。



はい頭にこの箱を被せましょう。



はいスッポリ被っちゃいましたー。
んではワン、ツー、スリー!



あら頭が消えちゃったー! びっくり!

…つーことで、ビックリ手品ギミックもとい、合体時の頭部を露出させる際の、小型ロボの頭部収納ギミックとなります。



そういうことで胸から上ロボの、シルエットを構成するパーツはこれで揃いました。



背負い物がでかくなるのは、やむを得まいと自己納得。



チェーンジ!



はい、ヘリコプター。 
そ~らを自由に、飛びたいな~。
まがりなりにもマシン形態への変形が出来るようになって、到達点のひとつをやっと踏破した気分であります。



 ペヤングを養護する奴が減らない理由が垣間見えた気がする
http://2chcopipe.com/archives/51963995.html

 柔道部「お、四角い顔」
 四角い屋台の親父「へいらっしゃい!」
 柔道部「腹減ったなあ」
 部員共「「押忍!!」」
 四角い屋台の親父「どうだい味は?」
 ペヤング食ってる柔道部共「「まろやか~♪」」
 四角い屋台の親父「もう一丁いく~?」
 部員共「「押忍!!」」

 東日本に住んでる住民なら、間違いなく記憶に焼きついてるこのCM。
 みんなこのぐらい、カップ焼きソバといえばペヤングとすり込まれ、そして愛されているのですな。
 まるか食品のやることは、自社製品の安全性を闇雲に訴えるだけじゃない、ペヤングを愛してくれたすべての消費者の信用を取り戻すことなんだよ。
 まずは工場をドモホルンリンクル並みの衛生環境に作り変えろ。非は非としてすべてのペヤングファンに頭を下げろ。ホント話はそれからだわ。


 ヤマザキパンから1429kcalあるパンが発売wwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52116209.html

 友達みんなで集まって、ナイフで分けて食うんだよ(gkbr)!


2014 年12月8日(月)

 ゴジラ復活 東宝の新作映画、2016年公開
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52313715.html

 正直嬉しいニュースではあるけど、ギャレゴジの評価が高い分、そこから「本家日本のゴジラ映画」を作ることのハードルはかなり高いはずで。ぶっちゃけ ファイナルウォーズ並みにはっちゃけたもの作らないとまた日米比較云々とか言い出す奴が必ず現れるぞ。
 まずは世界を席巻した怪獣王の日本凱旋を歓迎。でもミレゴジみたいに大して感慨もない復活は簡便な。なんだかんだですげー期待。





 ニンニンジャーのロボ、シュリケンジンのネタバレ画像見たけど、後々出てくる支援メカとの換装の共通ギミックのため頭でっかちなプロポーションではある ものの、本当に合体ギミッ クそのものは凄く楽しそう。
 あとは、サウンドギミックも入るので価格帯がやたら心配…。それと分離状態で小型ロボ、龍、犬までは判る。なんで忍者モチーフでダンプなんだよ。この辺 の、子供に受けてくれればいいというフリーダムさが戦隊 が長くやってられる理由でもあるな。

 自前HPの更新作業があったので、本日の作業はちょっとだけ切った貼った。ヘリコプターのロボ作ってるというのもあるので、逃げずにローターにも手を出 さんと。



【悲報】雪かきシーズン到来
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52116219.html

 土日に集中して雪が降ったのが、開けて月曜の朝には天候スッキリ。
 みるみる積もったわずかな雪も溶けていくというか、それなら最初から降るなよ! せっかくの休日を除雪疲れで終わらせやがって!!!& nbsp;
 本当にたいして嬉しくもなんともない時期が来たわ…。雪降って喜ぶなんてのは犬のやることというか、つまり雪降ったのを喜ぶようなやつは自分にとって犬 畜生扱い決定。さっさと春にならんかなあ。

 妹が車のタイヤ交換1人で済ませてた
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-7807.html

 やだこの妹かっこいいすてき。
 雪国の女性は、このぐらい逞しくならんと生き残れんのよ。JKはどんなに雪が降り積もってもスカートはいてるもんなw



2014 年12月9日(火)

 石川県第2区の浜崎茂さんの政策公報「大量虐殺」これはあかんやろw
http://netaatoz.jp/archives/8634985.html

 なあ、本人ただ中二誇示したいだけでマヂで言ってないよな…。
 なんつーか、すげえ奴が出てきちまったもんだ。あ、褒め言葉じゃなくて、心底馬鹿にする意味で(見ず知らずの他者に気安く殺意を向ける発言するような 奴、既知害扱いでいいよ)。



【サク&サム】大体1/144で超量産型MSを作ってみた【+α】



おいwww
何気にバキュームフォームだのビーズでの手足作成だの結構ガチな手法で作ってるのが素晴らしいな。
いいなあ。実はサム派なので、自分もサム作りたい。



 勤務の予定が変わらなければ、どうやら大晦日と元日も仕事になる模様。
 まあ、そういう勤務もある職場というのは覚悟の上で転勤したので、もしガチで元日勤務になったらガッポリ祝日給稼ごう。
 うーん、今年の紅白での水樹奈々の出番と妖怪ウォッチコーナー、年明け手から動画サイトで探して見よう。あと毎年恒例の、元日にガキの使いの笑ってはい け ないの録画見ながらの元プラもできなくなるのか。また未組立のMGとか吟味してたんだがなあ。

作業、



ローター作り始めました。



 SFオタク「SFを語るなら最低千冊読んでから言え」
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52115763.html

 まあ別にSFヲタに限らず、自分が夢中になってる事柄に、ほんの表層だけ触れた程度のにわかが「大体判った」とか抜かしたらムカつくよね。
 そういや青背のハヤカワ文庫、読まなくなってしまったなあ…。



2014 年12月10日(水)

 3年前までラノベ作家だったけど担当の一言でやめたったwwwww
http://ryusoku.com/archives/4251778.html

 本人の言を読む限り、担当は正当な問題点を言っただけと思うんだがなあ。狭き門を潜り抜けてなれた才能職だけにもったいないというか。
 毎度のageで申し訳ないけど、俺ツイの原作読むと、本当にラノベ作家というのは選ばれた人間にしかなれないんだって思うですよ。ええものすごく。





画像ネタが古くて申し訳ないが、









今週のBFT(10話)のミライ姉ちゃんの表情はすげー汎用性高いと思うの。



デアゴス大映特撮DVD、ガメラ対バルゴン購入。
そして次回ラインナップはもう大魔神逆襲。
 
 確実にシリーズの購入を習慣づけさせるための順番とはいえ、今まで出たのが昭和40年~42年の怪獣ブーム時期と平成ガメラ3部作に完全に偏ってる。ま あ、大映特撮の中でも好きな時期の、好きな映画が早々に揃うのはありがたいんだけどさ…。
 毎度毎度のことながら、このシリーズいつ打ち切られても大丈夫って前提でやってるとしか思えないんだよなあ。透明人間シリーズと妖怪シリーズ、あと宇宙 人 東京に現るもはよ。

 作業はまたちょっとだけ切り貼り。
 あと明日は久々の平日休み…。録り溜めアニメ見ながらガンプラ作ったり、参加してる特撮関係のサークルの寄稿用原稿もそろそろ締め切りだったりと、やり た いこと山積みですよ。
 こうした予定が埋まってる休日に、雪は降ってほしくないな。





 セーブデータが消える絶望を知らない子供たち
http://www.news30over.com/archives/7959261.html

 ああなるほど、スマホでゲームするのにメモリーカードとかいちいち必要ないもんなあ。
 コントローラーに装填するのでコントローラーが重いばかりでなく、電池交換も必要というドリキャスのビジュアルメモリは、まだ百均の品揃えが乏しい時代 だったんで泣かされたよ…。
 あとサターンの、本体のリチウム電池交換ってイミフ過ぎたわ。それらの不合理もひっくるめてよく遊びましたけどね。

 ブルーレイレコ持ってない奴何なの?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51561151.html

 アニメ好きご用達アイテムとして、操作がフリーズしてしまったとき、焦ってコンセント引っこ抜いてHDの中身を全滅させてしまった絶望感…(うわあああ あああ!)。
 実際ブルーレイレコーダーって、本気で需要あるのはアニメ好きか映画好きの人間ばっかって気も。今年の自分へのクリスマスプレゼントは、俺ツイのブルー レイ1巻さ。



2014 年12月11日(木)

 平成ゴジラ特技監督・川北紘一さん死去 72歳 肝不全のため
http://www.cinematoday.jp/page/N0068981

「必殺」生みの親・山内久司氏が死去
http://blog.livedoor.jp/gianosoku/archives/1015257751.html

「零戦燃ゆ」予告編



必殺仕事人OP



 まったく今年はなんて年なんだよ!
 現世なんてつまらないから、さっさとお前も三途の川を渡って、あの愛しき人たちのもとへ行っちまいなとでも言われとるんかい。

 昭和と平成を跨ぎ、名実ともに日本特撮の代名詞的存在であった川北紘一特技監督。
 学生時代の自分に与えた影響は計り知れない必殺シリーズを生み出した名プロデューサー山内久司氏。
 おふたりの功績は、今後の自分の残された人生にも深く根付いていくことと思います。謹んでご冥福お祈りします。

 今週BSプレミアムで零戦燃ゆが放送されたばっかだったのになあ…。録画も追悼の意味もこめてさっさと見てしまわねば。
 山内久司氏、8月に亡くなられたのに、ずいぶん長いこと訃報が伏せられていたなあ。著名人の訃報が続く今の時期に明かされてもなかなか辛いんですが。







 平日休み。やはり上記のおふたりの訃報に軽くショックを受けつつも、そろそろ締め切りだった、参加してる特撮サークル会報の寄稿用原稿を脱稿。封筒に入 れて92円切手も貼って、無事郵便局前のポストに投函。
 遅くとも昼下がりまでには投函まで済ませて休日を堪能するつもりが、結局夕方近くまでかかってしまった。まあそれでもamazon買い物を受領しに、雨 の中傘さしてローソンへ。


 腹のボタンをグリグリすると、尻尾をブンブン振り回すという素敵オモチャ、ド派手暴れ! ゴジラ2014がマケプレでほぼ半額と、ソフビ人形並みの値段になってたので購入。
 年末はこのオモチャを手にTSUTAYAでギャレゴジ借りて見ようとか計画してたら、円盤出る予定が来年だったわ…。


 大晦日と元日もどうやら仕事ヤケクソ買い物として、北米版テッカマンブレードのDVD-BOXも受領。自分の中二マインド形成に大きく影響を与えたアニ メというか、自分にとってのヒーロー観を決定付けてしまったアニメかも知れない。今年自前HPで完結させたザンサイバーは、はばかることなくこれに大きく 影響されている。
 さっそく第1話のみ観賞。まあVHS3倍モード並みの画質は、安価で全49話収録的に仕方ないな。物故された鈴置洋孝氏以外の声優陣がまだみんな現役と いうのもあって、あんまり昔のアニメって感覚がないなあ。22年前のアニメなのに、子安なんかこの頃から現在までやってる役が変わらんわ。
 まだボーグマンの印象が強かったこの頃の松本保典が、のび太のパパやノリスケになるなんて想像もできなかったよ…。



作業、



胸から上ロボがヘリコプターに変形するということで、ローターの付け根に可動部分と、その取り付け基部を作る。



回転軸部分も作って、



ようやくヘリコプターとしての体裁が整った。思わずエアーウルフのテーマを口ずさみながらブンドドしちまったぞ。



 結局、今年面白かったアニメベスト5ってなによ??
http://subcultusin.net/articles/61306.html

 となりの関くん
 妖怪ウォッチ
 ディーふらぐ
 ヒーローバンク
 俺ツイ

 マジンボーンは、プラモ展開が途絶えたからちょっと及ばない。テンカイナイトは今現在なんかゲンくんのキャラがブレてきてて。GレコとBFTは、終了ま でちょっと評価据え置き。チャイカは、2期が10話終了じゃなかったら関くんと取って代わってた…。


2014 年12月12日(金)

『第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇』発表!「翠星のガルガンティア」参戦も
http://zakuzaku911.com/archives/4256059.html

 見事にバンダイビジュアルが権利持ってる作品しか参戦しねえというか参戦作品に面白みなさ過ぎというか。これだったら3DSのUXの中古買って遊ぶわ。

 近年の新作ガンダムとしてAGEが不参加なのが意外というか(まあ、劇中の世代交代の流れをどうするかってのもありますけど)、むしろヴァルヴレイヴな んかも参戦確実と思ってたんだがなあ。あとかたくなにダンクーガノヴァが出続けるのかが謎(笑)。
 ガルガンティア参戦か…。杉田智和ロボってんなら、どうせならウェブダイバー参戦させろよwww いやマジで合体攻撃が多彩だから使いでありそう。

 俺が選んだ絶対に見るべきロボットアニメベスト3
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/42179185.html

 ジェイデッカー
 マイ伝
 ザブングル

 そういうことで、さっさとジェイデッカー参戦させるんだ! ジェイデッカー参戦できたらPS4買うたるわwww





ザ・ラスト・オブ・ペヤング。



これ食ったら、少なくとも年内はというか、当分食えなくなるんだよなあ…。



ンまい! ンまいぞーペヤング!



ごっつぁん!

 …そういうことで、自分が幼少の頃からずっと変わらない味と蓋デザイン。まずは工場の衛生管理と改善からやり直し、可能なら工場完全に建て替えの上早々 に再販売にこぎつけること。
 今回の事件について、食品を取り扱う会社の姿勢として擁護はせんが、会社憎んでペヤングは憎まずだ。
 当分は、醤油ラーメン食いたくなったらチキンラーメン、焼きソバ食いたくなったら大盛りイカ焼きソバで急場しのぎだな…。

 んじゃ明日、夜が開けたらMOVIE大戦見に行ってくる。なんか雪積もってそうだけど(汗)。

作業、



胸から上ロボ、肩アーマー。ついでに下腕の飾り物。



 公園で泣いてる子供に「少年よ力が欲しいか?」って声かけるの楽しすぎワロタwww
http://kiru2ch.com/archives/41692080.html

 あ ほ す ぐ る www
 稲中だったら馬鹿な子供相手の詐欺でしたで終わりそうだなwww



2014 年12月13日(土)

 iTunesが年間ランキングを発表!オリコンと違ってAKBもジャニーズも全然居ないwwww
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/42358922.html

 AKB商法がオリコンランキングという評価基準を完全に破壊してしまった件について、秋元康氏はどうお考えか? 「僕の懐が潤えばいいです」
 実際、もし今後CD売り上げよりダウンロード数が音楽の評価基準になったりしたら、紅白って名前も知らん奴ばっかになったりしないかw





 朝、起床してから除雪。
 ↓
 映画見てきてから午後から除雪。
 ↓
 晩飯食ってから除雪。
 まあ、映画見て楽しんだ分は除雪ぐらい働かせてもらうけどさ、別に今日じゃなくてもいいじゃないというのが正直なところ。
 休日って、日頃の仕事疲れから解放され、また次の仕事に備えて英気を養い身体を休めるまたはプライベートの時間を満喫するためにあるんだよね…?


 とりあえず映画は、ここんとこの師走疲れを心地よく忘れさせてくれるぐらいには満足。入場者特典のDVDも、TV本編の前日譚として楽しめた。ええプロ トドライブの正体って元々バレバレだったけど、このDVDのおかげでみんな確信だなw

 そういや同じく本日が公開日だったのがアイカツだったというか、劇場の駐車場にスマイルプリキュアの痛車が停まってたのは、なんつーか車だけで見る映画 が特定できてしまうという微妙な例にも…実はフューリー見に来てたのならすんまそん。

 プラ板工作の作業、除雪疲れでサボり。てかロクに録り溜めアニメも見てないですよ。明日の朝も、ニチアサは録画して早朝から除雪だ(もういや)。



 元映画館バイトだけど嫌な客TOP10発表してくよー
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4240504.html

 チケットは基本事前にネットで予約(席もこの時指定)、ロビーの端末で並ばずさくっと発行。
 食い物飲み物の持ちこみは実はしてるが(ヲイ)、せいぜいペットボトルのお茶と飴 玉ぐらいにしてる。いやたとえ劇場で売ってるポップコーンとかホットドッグでも、隣の席で食ってる奴のクチャクチャ音とか匂いとかやっぱり気になるし。
 来週はいよいよ冬映画の本命、妖怪ウォッチの公開だけど、スレに挙げられてる嫌な客が大挙して押し寄せていくんだろうなあ…。
 自分は年明けてから平日休みにゆっくり見に行く予定だけど、それでも映画に併せて「♪ゲラゲラポー」ってウザくやってる奴が必ずいそう(不安)。


 ワイ元納豆嫌い、納豆にハマる
http://himasoku.com/archives/51878763.html

 いいことだ。
 カレー納豆ってなんか試してみたい気もするけど、実家住まいだとなかなか実行のチャンスがないな(家族の視線的に)。  
 明日の朝は、また納豆ピザトースト食べて1日頑張るよ。除雪を(疲)。


2014 年12月14日(日)

 雪かき辛すぎワロタwwwww
http://narusoku.com/archives/42400773.html

 ワロエナイ…(疲)。
 なんつーか、マヂで1日雪が降り止まないって何?
 もう世の中2010年代だってのに、いまだ雪への対処方法が人力ってどんな時はまさに世紀末??
 この土日、休みっぽい休みを堪能できた時間って、MOVIE大戦見てきた間だけなんですけど。


 結果が判りきってるような選挙に投票し、今回ほど意義もない選挙もないと思ったけど、民主党にそこそこ手痛いダメージを食らわせられたのは大戦果かも な。
 たまたま自分が行った時間がそうだったかも知れないけど、投票所がガラガラで、よくもこんなみんな除雪で忙しい日に選挙なんかやるもんだって思ったです よ。


 夜になって、やーっと時間が出来たのでローソンに赴き、R-ギャギャと妖怪ウォッチ2真打受領。
 とりあえず本気でこの大雪がどうにかなってくれないと、ガンプラ作るのもゲームで遊ぶのもままならんわ。
 プラ板工作の作業、除雪疲れを言い訳に本日もサボり。いやマヂすんまそん。
 さっさとこの大雪どうにかなって…。





 パチモノフィギュア画像貼ってくよ
http://himasoku.com/archives/51879295.html

 …こういう比較込みの画像とか見ると、やっぱりどんなにネタになろうとパチモノフィギュアなんてありがたくもないないって思うわなあ。
 オクで女子フィギュア買おうとするのは、大半が地雷と思うべきなんだろうか。「これはこれで味がある」なんて言葉は、自分の審美眼のなさを誤魔化すため の 言葉なのな(泣)。





いえこういうインチキ玩具は大好物なんですよ(苦笑)。
しかしパチモンフィギュアとインチキ玩具をイカに区分すべきなのか?

2014 年12月15日(月)

 米国の玩具メーカーが作った雪合戦用の鉄砲が凄いと話題に!
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51976268.html



よし、仮面ライダードライブの最強アイテムはこれにしようw

 個人的、作った雪球が自動装填されるんなら欲しいんだがなあ。別に雪合戦やる用事もないけど。
 夏向けのレジャー用水鉄砲があるぐらいだから、こういうのが普及してもよいと思ってみたり。





 朝から1日電車も止まり、家族に職場まで送ってもらおうと思ったら、その車での仕事中道路への降雪で車が立ち往生って(汗)。
 結局バスで何とか職場にはたどり着けたものの、バスも20分以上遅れでしたよ。まだ12月のうちからこれとは、毎度毎度おらが県は雪の降りかたおかしい よ。泣くしかねえ。
 そういや今日には店頭に並んでいただろう、食玩シフトカーのことを完全に忘れてた…。シフトワイルドとソーラーは抑えたいんだが、まだ明日以降も買おう と 思えば買えるよね?



 出勤前にも除雪し、その上遅番仕事。正直しんどいけどちょっとだけでも作業、





胸から上ロボ、肩アーマーに可動軸追加。



 冬にバイク乗ってる奴wwwwwwwwww
http://baiku-sokuho.info/articles/61549.html

 わ た し で す w

 当然、道路の雪が消えてるときに限るというか、結局町の中走るには季節を問わず車より便利ってこと。
 もちろん道路が凍結してるときは絶対にないって決めてます。若い頃、それでこけて右手首骨折したから(泣)。


コメントなど
Powered by NINJA TOOLS


豪雪地帯酒店・第二事業部は
ものを作りたいすべての人を応援します。

日 誌一覧へ