2014年12月②



 かっこよくヘリコプター。

 ★

ツ イッター はじめてみました。

模 型SNS「fg」

模 型SNS「モデラーズハイ」

参加中。人様の作品のギャラリーとしてもおもろいです。

日 誌一覧へ


2014 年12月16日(火)

【訃報】漫画家・イラストレーターの水玉螢之丞さん死去 SFマガジン・ファミ通などでコラム執筆 「ワンフェス」公式キャラもデザイン
http://alfalfalfa.com/archives/7687591.html

 プラモ作る人間からすれば、モデルグラフィックスのワンフェス特集におけるヲタの鑑みたいな人だった…というのはいささか故人に失礼ながら。
 ワンフェスってイベントが続く限り、この方の描かれたキャラがずっと一緒であってほしかったですよ。謹んでご冥福お祈りします。



 遅番勤務が続いてるから、勤務は午後から夜中まで。つまり午前中の時間は除雪に費やさなきゃならないということなんですよ。



路面に水を播くための消雪パイプが故障してるとかで、ごらんの有様だよ!





そして、隣家とうちの屋根雪までくっついてしまったwww ワロタwww
このまま屋根雪が凍りついたりしたら、屋根が壊れる原因になるwww
雪国の住民は、毎年暖房の燃料代に家屋の修理費まで含めた雪国手当を交付してもらわなきゃマヂどうにもならんわ。

除雪プラス普通に肉体労働の仕事で、バリ辛いんですけど(泣)。



例によって出勤しがけにコンビニにて、食玩GUNDAM CONVERGE久々に購入。



ダブルエックスにGファルコンと来たら黙っちゃおれん。



これはいいものだ。

 HGAWダブルエックスが出て、一番期待したのはHGAW Gファルコンが出ることだったんだけどねえ。放映当時のLMは正直ヘタレた出来だし。本気で 期待してるんですけど。

 作業、除雪疲れと自前HP日記更新のためサボり。
 この日記更新の手間の軽減を模索してるところ。




 ロボットがすごいロボアニメと、パイロットがすごいロボアニメ
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/42405418.html

 ガロードなんか当初明らかにGXの性能だけで常勝だったけど、敗北と挫折を経てひたすら好きな女の子のために自分を磨き鍛え強くなったというイメージ。 も しAW世界にスーパーパイロットの概念があったら、ニュータイプと互角に渡り合えるガロードがまさにそう呼ばれるに相応しい気がする。
 あと、柔道部主将という勇ましい肩書きに反して人格も適正も欠点だらけでも、意地と根性で自分の欠点を克服していったムサシなんかも本気で凄いと思う (笑)。リョウとハヤトというイケメンに挟まれようと、ひとつも見劣りすることない男前だぜ。



2014 年12月17日(水)

 マクロスと宇宙戦艦ヤマトってどっちのほうが強いの?
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/42408618.html

 双方とも、あくまでTVのファーストシリーズ準拠で語るとして、

 まずはグローバル艦長と沖田艦長だったらどっちが強いか(軍人としての能力的に)って話でかなり天秤が傾く(笑)。
 艦長としての非常時の決断力と、それについて行く乗員の士気と信頼度だけでも既に決着が付いてる気がするし。

 ハード面でのガチのSDF-1マクロス対ヤマトだったら、マクロスの圧倒的物量に対して、圧倒的物量が決して有利に働かないヤマトが相手だからなあ…。

 むしろ一番差がついてるのは、スレ中でもみんな言ってるとおり艦載機の能力差だからねえ(泣)。俺達の加藤だったらブラックタイガーで、フォッカー先輩 のVF-1Sとも充分渡り合える気がするが。

 とにかくマクロスが勝つにはバルキリーの運用次第、バルキリーによる牽制の隙を突いて波動砲口にダイダロスアタックを叩き込むか。ヤマトはバルキリー編 隊の接近に対して、対空砲火及びアステロイドリングでひたすら耐えの一手、その間にマクロスを撃沈してしまうしかない。
 うーん、妄想するにオラwktkしてきたぞw





 今のうちに言っとくけど本日も模型のほうの作業サボりてかできんかった(泣)。なんだよ数年に一度クラスの最大級の寒波って!
 思ったより積雪はなかったので、除雪の量自体はそんなんでもなかったけど、また次に降るのに備えて、少しでも家の周りの雪を掻き出しておくという話。
 そして職場に行ったら行ったらで、車の出入りもあるところだから必然的に屋内も外気に晒され、室温10度前後。常に動き回ってないと死ぬレベル(泣)。 い えそういうところと判って転勤しましたけど。

 いや職場環境はいいんだ。とにかくもう、雪がどうにかなってくれないと、模型製作を含めた生活リズムがどうにもならない。
 明日は30分でもいいから作業時間を取り返そう…。

例によって出勤前のコンビニにて、本日入荷されてた食玩 シフトカー3、無事欲しかった4種ゲッチョ。



シフトワイルドだけ壮絶に狩られてそうだな(汗)。

 劇中、まだブレスに装填されてないけど懐中電灯として存分に役立ってるバーニングソーラーはともかく、カラフルコマーシャルって何の役に立つシフトカー なのかさっぱり判らん。戦闘途中、不利な状況に陥ったとき15秒間CMを挟んで時を止められる…とか?
 なんかシフトカーについては我ながら結構頑張って集めてるけど、少なくとも食玩で、単品の価格がロックシードと同じというのはやっぱり微妙に納得いかん な…。まあドライブ関連の玩具の本命は、マッハドライバー炎ですから(今年最後に買うオモチャはこれになる予定)。





【画像】初めてフィギュアを作ってみようとした結果・・・
http://majikichi.com/archives/8637176.html

いいじゃねえか。自分だって、初めて作ったのはこんなん ↓だぞ。



 いえあんまりでかい口は叩けないけど、この>1の場合は単に経験値が足りてないだけだから。むしろ挫折することなくガンガン自分の理想に近付くまで作り 続けてほしい。
 自分のイメージの中にあるものを、実際に三次元上の形にしてみようという試みと意欲は本当に応援したいですから。

ちなみに上記の画像、最終的に↓



こうなりましたw
http://www.geocities.jp/gharrier05/130731sb.htm




2014 年12月18日(木)

 アニメーター「ウサギがキャベツ食べてるシーンの作画のリテイクが出て、直したら特効ブラシまで知らんうちに足されてて、アニメ業界はどんだけキャベツ の作画に神経質になってんの?って思ったことがある」
http://otanew.jp/archives/7975032.html

 その神経質さを俺ツイに分けてほしい(泣)。
 なんつーかねえ…。アニメ業界の黒歴史用語として、「ヤシガニ・キャベツ・ツインテール」とでも後世に残りそうな気がする(そんな残り方やだ)。
 あ、もっかい言うけど今年のわたなべの自分へのクリスマスプレゼントは俺ツイのブルーレイ1巻です。







渡辺宙明作曲による俺ツイ挿入歌「テイルオン!ツインテイルズ」のCD到着。

 宙明サウンド最新曲というだけでもwktk物だけど、武器や必殺技連呼にメンバー三人の心情とか決意とか綴った荒川稔久センセの歌詞が実に「わかって て」熱い。
 これであと、劇中にてかかったシーンの作画が…(泣)。

 この手の、集団ヒーローの各キャラのパーソナリティーをそれぞれ1番、2番、3番に分けて歌った歌となると、荒川稔久センセ、「いくぜ兄弟!ゲッターロ ボ」とかビーファイターカブトの「SAVING THE WORLD~夢は野望に負けない」あたりを念頭に置いて作詞したかな?

いくぜ兄弟!ゲッターロボ



SAVING THE WORLD~夢は野望に負けない





あと、CDに付いてる特典カードがテイルブルーだったので、テイルブルーに不憫萌えしてる自分にとって俺得w
さっそくMP3プレーヤーに移して、エンドレスでループ再生で士気を高めに高めてから作業だ!



 やはり宙明サウンドは、物事やるとき無条件でテンションが上がる。ありがとう宙明先生。そういうことでプラ板にて新規パーツ作る。こうして少しずつでも 作 業ペースを取り戻さねば。





 海外「涙が溢れた…」 米海軍第7艦隊音楽隊による『ウルトラセブンの歌』が凄い
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1396.html



 もうトシだから、こういうのについつい涙腺が滲む。
 世界中の誰もが子供の頃に聞いた歌や音楽が、世代も国境も越えて奏でられ続けるってホント素晴らしいことですよ。
 水木一郎兄貴歌うところのマジンガーなんて、世界中、ホントどこの国の人間でもあのメロディー(もちろん宙明先生)を歌える気がするゼェーーーット!


2014 年12月19日(金)

 サテライト制作『長門有希ちゃんの消失』キャスト続投
http://onecall2ch.com/archives/7695834.html

 何故に京アニでなくなったのかと思ったが、ハルヒのパチンコが出てる関係でここになったってことね。
 まあ、長門ちゃんの消失自体大元のハルヒとベクトル大分異なる作品だし、無理して京アニカラーに引きずられる必要もないと思うので、まずは放送開始を楽 しみにしてます。
 めっさ久々に聞けるのだ。マブいスケ後藤邑子さんのみくるちゃん声が(wktk)。





 ようやく天候も落ち着き、雪かきに割ける時間も減って、ようやく模型の作業時間を取り戻せるかと思いきやそうは行かない。

 現在繁忙期である仕事のほう、本日が今週のピークだったよ…。超勤の上帰宅、もはや作業机に向かう気力なし。

 自分で忙しいアピールする奴ほど仕事は無能って判っちゃいるんだが、なんつーか、趣味の作業が全然進まない焦燥感を仕事のせいにしたいんだなとつくづく 思うわ…。
 幸い今週の土日は雪は降らないっぽいので、今週サボった分を取り戻す勢いで…ええ理想としては(汗)。


 figmaガイバーⅠもコンビニで受領。当然まだ開けてないというか、MAXファクトリーから出るガイバーのフィギュアってのもなんか感慨深いなあ。
 個人的にも30年待ってたガイバーの可動フィギュア、ええぜひガイバーⅢは元よりゼクトールとか、ギガンティックまでリリースが続いてほしいところ。





【ヤバイ】日本の精鋭アニメーター達が作りたいものを自由に作ったその結果が凄いと話題に
http://himasoku.com/archives/51879927.html

 mixiのマイミク様のつぶやきより。まあ、ほぼ観客はヲタ層ばかりだろうとクリエイター側が悟った上で、幅広く観客にアピールしようとした結果なんだ ろうね。
 えらそうなこと言いつつ実はまだ見てないんだが(苦笑)、ママチャリレースはかなり動きが派手そう。ついでに女の子のキャラデザが一番フィギュアほしい 部類www 週末にじっくり拝見します。


2014 年12月20日(土)

 お前らの人生の最終話のタイトルってなんなの?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51558973.html

 20年ぐらい前の、今現在よりはるかに中二を病んでた時期だったら間違いなく「幼年期の終わり」って付けてた。
 今だったら、末期の言葉をタイトルにして「あったけえ…最後の最後、あったけえ…」。





 雪は降らないが雨は降る。積もった雪がことごとく溶けてくれる理想的な週末、どうせ宛名はすべて住所録に登録済みだし、手持ちやネットで拾った素材を組 み合わせ、さっさと仕事関係および趣味のお知り合い関係用とそれぞれ年賀状の印刷完了。
 何人かのお知り合いの皆様にも送られますので宜しくお願いします。

figmaガイバーⅠ開封。



30年来の読者として、ようやくガイバーのアクションフィギュアが発売されたことに感涙物である。





 20年ぐらい前に出てたソフビフィギュアであるバイオファイターコレクション、間接ごとに刻んで針金でクネクネ動く人形にしようと目論んだことがあるん だよなあ。当時はそこそこの値段のフィギュアをバラバラにする度胸がなかったのでやめましたが。



胸部メガスマッシャーが開く!
既にこのギミックだけで泣ける。





 これもまた自分の中二マインドの一端を形成した作品とし て、本当に、こうやって関節動かして遊べるアクションフィギュアがついに発売されたのは感無量…。
 てか30年もの間、日本のヒーロー者漫画としては初めてハリウッドにて実写映画化、劇場アニメにOVAにTVアニメと都合三度のアニメ化。漫画自体も中 断も挟み掲載誌も変えて連載が続いていて…未だ物語が完結の兆しを見せないってどういうことよ?
 毎回ページ数も僅かだからここ2年ぐらい全然話も進んでないし、次回こそ仮面に隠されたアポルオンのツラを全読者の前に晒してやるぐらいの展開は期待し たいところ。

 同じ高屋良樹(ちみもりお)作品として、次は、コトブキヤあたりに原作版ゼオライマーのプラモ化を果たしてもらおうか。もちろんΩ版も含めてな (wktk)。





プラ板工作の作業、



ようやく胸板がついた。



ええこういうギミックです。



 ゲームで自分の思い通りにいかなかったときどんな行動をとる?
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52116851.html

 妖怪ウォッチ2やってて、ふぶき姫を友達にする前段として必要な、ゆきおんなの友達化を果たそうと躍起になったんだけど、都合20回以上バトルしても全 然友達になってくれなくてなあ…。「なんでやぁぁぁっ!!」って布団の上でのた打ち回ってしまった。
 こんな経験は、ときメモで藤崎詩織にことごとく無相手に されなかったり、サターン版スパロボFにてシャイニングガンダムで単騎でのビルバイン無双やろうと思ったら相手の命中率が高くないにもかかわらずことごと く撃墜リセットさせられたりした時以来だなあ(泣)。

【画像】イラついて投げられたゲームコントローラたちwwwwwwww
http://ryusoku.com/archives/4243377.html

 2万も3万もするゲーム機のコントローラーを、そんな乱暴に扱うなよ…。
 スーファミ以降のゲーム機はすべて自分の稼ぎから買ってるので、そんなイラついて叩き投げるとかできんわ。


2014 年12月21日(日)

 1/144ドムの中にビルドバーニングガンダムを仕込んでみた。


 マイミク様のつぶやきより。
 劇中の次元覇王流アクションの再現度といい、もうドムの中にビルドバーニング仕込む改造はこれが決定打でいいんじゃないかな?
 自分は手軽に、旧1/144リックドムをモナカの皮扱いでビルドバーニングに装着させる予定だったけど、とうとう年内には手を出さないまま終わりそうだ よ(苦笑)。





 今日はゲームやってて過ごそうという非生産的日曜日。妖怪ウォッチ2真打、あえて今まで遊んでた元祖からデータの引継ぎなしでストーリーモードを1から もっかい遊び直してるけど、やっぱおもろいわこれ。元祖プレイ時には、ストーリーモード終了後にやっと仲間にしていたコマさんも序盤のうちからさっさと仲 間にしておく。前衛をジバニャン・バクロ婆・コマさんの不動の面子で固めておくこの安定感、スパロボで言えばνガンダム・マジンカイザー・真ゲッターを エースに育ててる状態みたいなもんだわw





 amazonのおすすめ商品リストに入ってたジグルハゼルシリーズ・ドッキングヘッドブロッカーより、ちよっと気になってポチったキング・ド・ライオ到 着。



簡易レビューはこ ちら
(画像クリックで飛びます)

 こいつだけでも充分気に入ったので、次は同じシリーズのティラノサウルス型も購入してみる予定。ゾイドとかムゲンバインとか好きな人には問題なくお勧 め。



作業、



またさらにプラ板でパーツ増やす。



「エヴァ」新作短編公開! 新劇場版の布石か?
http://srkon.doorblog.jp/archives/42487844.html

 映像はリンク先から。
 映像そのものは単にイメージビデオみたいなもんなんだろうから別に新劇場版本編とは関係なかろうと思うけど、いよいよ2015年が目前に迫って、シン・ ヱヴァンゲリヲンって本当に来年中に公開できるんかなあ。来年の節目に公開されることが、長年のファンの一番の期待のはずなんですけど。
 ファンの溜飲を下げる=長年のファンへの「ありがとよ」って気持ちをモチベーションに、また良くも悪くも観客を唖然とさせる映画を作ってほしいと希望。
 エヴァに期待するのは、面白い作品というより、如何に観客の思いもよらない展開で唖然とさせてくれるか…ですからw


2014 年12月22日(月)

【画像有】シドニアの騎士とコラボしたホンダのバイクかっけぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4263939.html

 なあ、だからこういうの見ると、ついつい「このブロックから手を引っ張り出してあのブロックを脚に」、「ライダーの収納はこんなふうに」とかついつい考 えちゃうんだから、いいぞもっとやれ!
 つか、夏ワンフェスで初公開されてたのか…気付かんかったよ。

 来年の開発ガレキのネタはまだ未定ですが、2年連続で可変バイクというのもナンだしなあ。





 日付変わってから前日の日記を書くなんて毎度のことだけど、夜中0時にやっと帰宅して、風呂入ってそのままPCにも向かわず布団に潜り込んで熟睡なん て、もはや何年ぶりだよ…。
 繁忙期だから仕方ないとはいえ、祝日の翌日からは始業時間前1時間超勤(1時間早く出勤)、土曜日の休みも廃休になってもうた。代休ある訳じゃなくて、 本当の意味で休日消滅な。
 正月明けまではこの体制。ええ2週間足らずの話とはいえ、この期間中にプラ板工作の作業やってられるのか限りなく不安なんですけど(orz)。

作業、



またまたパーツが増えたよ。



 トイザらスのワクワク感WWWWWWWWWWWWWWWW:
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4794489.html

 隣市にあるザらスとBANBANとハローマックを原チャリで巡る。10年前ぐらいの休日の楽しみはこれに尽きたんだがなあ。どこの店でも特に品揃えに差 が ある訳じゃないが、ハローマックはゾイドに強かったイメージ(苦笑)。
 立地もあるんだけど、ザらスもホント年に数回行くか行かないかって店になっちまったよ。いつ行っても、あいも変わらずバンダイ以外のキャラクター製品に 強 いのはありがたいんだけどね。トランスフォーマーの棚なんかwktkする。
 ミクロマン・マグネパワーズとゾイド復活展開の頃が自分にとってのザらスの蜜月だったなあ…嗚呼。

【悲報】近所イオンモールの妖怪ウォッチ大会で30代のおっさん優勝wwww
http://vippers.jp/archives/7983789.html

 いやもうクリスマスなんだし、そこはチビっ子にゆずってやれやおっさんwww
 もはやたまごっちの悲劇覚悟でのバンダイによる過剰生産が効いたのか、イオンで妖怪ウォッチ零式が山積みになってるの見ると、「年内は購入せず、ひとり でも多くのチビっ子 のクリスマスプレゼントに回さねば」という大人の妖怪ファンとしてのマナー意識が揺らぐ…。祝日は全国中のイオンもザらスもいい混雑だろうなあw


★NEW
2014 年12月23日(火)

 アメリカのオタクがクリスマスを過ごす格好がヤバすぎるwwwww
http://gasoku.livedoor.biz/archives/52112185.html

 どこの国に行っても、クリスマスを戦うみんなはいっぱいるな(クリスマスは当然遅番ですが何か)。



 前日に雪積もらなかったおかげで大して除雪の必要もない休日。自前HPの更新作業したりまったり過ごしつつ、イブ前日という戦場状態になってるだろうイ オンにわざわざ脚を伸ばしてみる。



初っ端から、こんなガチャがあったので思わず回したwww



そして、わざわざイオンに赴いた目的としての大映特撮DVD「大魔神逆襲」もゲッチョ。



次回、平成ガメラと大魔神も終了して、ようやくガメラシリーズ以外のラインナップとして妖怪大戦争。
この映画、妖怪ブームに沸く今こそチビっ子どもに見せてやりたいんだが。
古典妖怪油すましがジバニャンばりに活躍するぞwww

そして、イブ前日だというのに売り場に山積みされてる状況に、とうとう我慢しきれんかったよ、



妖怪ウォッチ零式購入。

 自分が1個買ってしまったせいで、確実に、明日サンタからこれをもらえないチビっ子が出てしまうんだ…大人妖怪ファンの仁義を外れてしまってすまんマヂ すまん! 代わりにドライブドライバーかトライドロン貰ってくれ!



さらにセブンイレブンでは妖怪ウォッチフェア開催中。
お菓子2個買えば貰えるパッチンバンドもらったりと、なんとも本日の買い物は妖怪尽くしだな。



あと、瞬着の補充に立ち寄った百均でこんなん発見。
ええ、どう考えてもあのメダル用としか…。



本当にあのメダル用だったwww



まあ楽しく散在して過ごした休日でしたと。
てか、妖怪ウォッチ2真打ばっかやってないで、積んでるガンプラも作ろうよ…。



作業、



 先日まで作ってたパーツをようやく接続。



自分がリアル厨房ぐらいの頃思いついてずっと取ってた技名、ブレイクラッシャーパンチだ!



【やべぇ】人型の抱き枕「綿嫁」「綿旦那」が登場!コスプレさせることも可能!日本\(^o^)/
http://jin115.com/archives/52058377.html

 クリスマスをぼっちで過ごすすべての人々のためにwww(すまぬ、すまぬ)



★NEW
2014 年12月24日(水)

【画像】クリスマスだしそれぞれ画像をもちよって、画像のプレゼント交換しようぜwww
http://sonicch.com/archives/41962989.html

 クリスマスがちょっとだけ華やかな気分になったよ、ありがとう。
 俺からの画像はこれだ!↓

【画像】刑務所のクリスマスの食事www
http://sonicch.com/archives/35155844.html

 豪華なのか切ないのか。てか、自分のイブの食事より豪華なんだが…。



 キバレンジャー/コウの母ちゃんと兄弟の劇的な最期を描き、テレビの前のチビっ子と大きいお友達を泣かせたりドン引きさせたりしたダイレンジャーのクリ スマス回って、自分が知る限り巨人の星のアレに匹敵する、公共の電波に乗ったクリスマステロ話だったと思うの。
 そんな俺らにとってのクリスマスソング「火を吹けダイバスター」(当回のクライマックス挿入歌)。


 イブは出勤時間1時間前倒し超勤。
 そしてクリスマス当日は3時間前倒し超勤。
 ええ、休憩時間を挟みながら、ほぼ12時間職場に拘束されるということなのですよ。
 フンこの程度の労働ナンボのもんじゃい。

 建前)自分同様、クリスマスの激務を戦い抜く人間たちがいてこそ、もっと多くの人々が笑顔でクリスマスを過ごせるんだ!
 本音)来月の給料、超勤分どれだけ上乗せされるかのお(wktk)?

 とりあえず申し訳ないが、本日は作業中断。そして明日も間違いなく作業できない。ついでにイブの夜だからって雪降り出すなよ。明日の朝、出勤前の僅かな 時間を除雪に充てること確定じゃねえか…。





 椎名高志先生が『GS美神VS地獄先生ぬ~べ~』の同人誌を作りたがってるwwwwww
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52117593.html

 ゲッター可憐チルドレンの語呂のよさと安定感wwwwww
 椎名高志先生のノリの良さは相変わらずで安心した。しかし先生がてれびくんで連載していたウルトラマンネクサスはいつ単行本化されるのだろう?



★NEW
2014 年12月25日(木)

 妖怪ウォッチのせいで家族に嫌われた(´・ω・`)
http://owacon.livedoor.biz/archives/1758382.html

 釣りかどうか知らんがマヂレス。明らかなマナーそしてルール違反を信じた姉と甥っ子アカンとも思う。
 ただし、一番悪いのはどう考えても、甥っ子からの信頼を裏切るような嘘をついた>1だろ。

 第6条・子供の夢を奪い、その心を傷つけた罪は特に重い、だ。


 ええもうこの>1なんか、今後の人生家族親戚縁者から爪弾きにされる寒い人生送ってしまえと思わざるをえない。
(あ、爪弾きにされてる寒い人生送ってるからこんな釣りスレ立てたのか?)





 クリスマスだろうが年末の繁忙期、12時間働いて過ごしたる。うち帰ったら風呂へ直行、布団でグーだ。

 当然のようにプラ板工作の作業物理的に一時停止(すんまそん)。

 日付は変わるけど、もうすぐ自分へのクリスマスプレゼントとして俺ツイのブルーレイ1巻届くからがんばる♪
 figmaレーシングミクさんおよびバイクの発売が急遽年末にねじ込まれたおかげで、これから来週にかけての到着物がいっぱいになる模様…。受け取り場 所に指定している、職場の近くのコンビニに迷惑かけっぱなしになるな(マヂすんまそん)。



 カレーパンうめえwww
http://2chcopipe.com/archives/51965987.html

 いずれ自分で作るレシピ用にブクマ。
 うちの近所のパン屋のカレーパン、正直コンビニのカレーパンのほうが食感がいいんだが、ガキの頃から変わらない味ということでたまに無性に食いたくな る。カレーパン食いてぇぇぇ!


★NEW
2014 年12月26日(金)

「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」、南光太郎&橘朔也&桜井侑斗本人の出演が判明!
http://catmiimi.com/201412264

 南光太郎が出るってだけで問答無用で嬉しいんですが(CGでいいから、ライドロン、トライドロン、トライサイクロン三つ巴のデッドヒート見たいお)。役 者復帰したからという侑斗は、むしろデネブとのコンビが再び見れるのが嬉しいなあ。しかし橘さん、まさかブレイド勢でピン出演ってのはないだろうな(苦 笑)?
 ゼロノスとギャレンというサブライダー勢との競演で、マッハの描写にも力が入ってくれればいいんだけど。まあプロデューサー白倉&脚本米村ということ で、お祭り映画以上の期待は必要ないんですが(汗)。



 マッハドライバーの予約、労せずして完了。ドライブ関連玩具売り上げの苦境とさんざ言われてるけど、単に転売屋が手を引いただけと思えば、欲しい玩具が 労せずして買える環境はありがたいのひと言なんですが。

 俺ツイ挿入歌「テイルオン!ツインテイルズ」のイメージ元となった曲を模索する過程で、「輝け!サンバルカン(別名サンバルカン体操)」が抜け落ちてい たのが致命的ミス。


 歌う水木一郎兄貴が、当時ステージで子供たちの前で歌って、大きく脚を上げたらズボンの股間が破れた(ソース:水木一郎大全集CDのライナーノート)と いうハイテンションに過ぎる楽曲。


 ようやく今年の自分へのクリスマスプレゼント、俺ツイブルーレイ1巻、仕事終わってから深夜に小雪降る中ローソンまで出向いて受領。
 いえ土曜日はどうせ仕事で見れないから出勤前の時間にでも取りに行けばよかったんだが、発売日のうちに手元に届いてこそ価値がある。
2巻以降ももちろん予約済みというか、日曜日はヘビーローテーションで見まくる。


 給料日になってから代金振り込んでたガルパン八九式戦車ED.verも受領。もはやあのアニメの影の主役といえる戦車なんで、やっぱり乗員(アヒルさん チーム)込みの模型は嬉 しい。
 また長めの連休とか貰ったら、ガルパンイッキ見してえな。俺の自慢の北米版DVDでw


 画像ないけど作業。
 細かいプラ板切り貼りを経て、ようやく、胸から上ロボの最後のパーツに着手する。いえ合体する部位が部位なのでアレですアレ。一応ベースとなる流用パー ツがあるので、そう面倒な作業にはならないはず。



 作画的な意味でアニメスタッフに恵まれたアニメを教えてくれ
http://onecall2ch.com/archives/7701624.html

 あれだけ放映期間が長く続いているのに、作画の致命崩壊が決して出ない奇跡のアニメがあるだろうが。サザエさんという。
 まあロボットアニメで言えば、メカ描写をCGに割いてるアニメはそうそう作画の崩れはなくなってる気はする。いえ手描き作画時代の、毎回キャラの顔も主 役メカのシルエットも違ってるみたいな作り手の個性豊かな時代の作品も、別の意味ではスタッフに恵まれているんじゃないかと思うのですよ(苦笑)。
 来年、低価格BOXで再発売されるゲッターロボ號の円盤、どうしようかなあ?

 アニメの作画ミスの画像ください
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/8652605.html

 作画崩壊じゃなくて作画ミスな。しかし6本指多いなw
「失われた未来を求めて」のは、なんかじわじわくるwww



★NEW
2014 年12月27日(土)

 NHK総合でコミケ特集!「コミケの内側」を徹底取材した番組が2015年1月に放送決定
http://zakuzaku911.com/archives/4259581.html

 NHKがコミケにブース出すってのはこういうことか。
 てかいよいよやねえ…。参加する人は頑張ってくださいとだけ。今現在の職業が年末ギリギリまで仕事納めにならないという仕事なので、定年かクビになるか ならないかぎり冬のコミケに参加できる気がしねえ(苦笑)。

 わたなべの年末年始の予定、
 仕事納め→12月31日
 初出勤→1月1日
(↑ウザい「働く俺偉い」アピールすんまそん)





 俺ツイのサントラも到着。
 アニメのサントラCDにしては安いと思ったんだが、TVサイズ含めボーカル曲が一切入ってないからなのか。CDを多数買いさせる戦略も入ってるんだろう けど、番組ファンとしては作品世界に浸れるグッズの値段が安いというのはありがたいな。


 休日出勤だったけど、特に超勤命令とかはなかったのできっちり作業時間も確保する。
 いよいよというか、胸から上ロボの最後のパーツ、合体後の頭部。



プラ板工作っても使えるパーツは使うの方針から、食玩ムゲンバインの頭を流用。



耳とかを削り落とし、



頭全体を大型化するためエポパテ盛り。まるでロシアの人のようだ。
流用パーツからして、合体後は割と小顔なロボになる予定。



 正直100均で使えるモノってやっぱほとんどないよな
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51565820.html

 瞬着、目が詰まっても構わないような棒ヤスリ、金属線、その金属線を切るための刃なんか潰れたって構わないニッパー、竹串、クリップ、各径のサイズのピ ンバイス、主にパーツの裏打ち用のエポキシパテ…その他諸々。
 模型作る人間からすると、消耗品系がぞろぞろと揃うのがありがたいというか、なんか百均の棚を巡るのって、新しく使えそうなアイテムを発見する楽しみも あってなあ(使えなくても、ダメージは小さいしw)。
 弁当のお供は3袋入りのポタージュ、こうしてPCの前にいるとき口が寂しかったら飴玉。なんつーか、歩いていける範囲に百均がないところには住めない (苦笑)。

 ダイソーの決して格好良くない腕時計「ブループラネット」が売れまくっているらしいwww
http://amaebi.net/archives/2232719.html

 よく棚で見かけるなw
 作業机用の時計として、ネタに便乗のつもりで1個買ってみるか。


★NEW
2014 年12月28日(日)

【C87】コミックマーケット87 1日目まとめ
http://aaieba.livedoor.biz/archives/42618840.html

 始まったなw
 なんか愉快なニュースとして、29日は関東平野部でも雪の恐れwww
 まあどうせ雨程度でしょうけど相当寒くなることと思いますので、ええ始発から並ぶかた、寒さ対策にお気をつけて楽しんできてください。あ、徹夜組はその まま風邪こじらせて行き倒れてください。

 徹夜組を狙って横行してるカツアゲ事件とか、そういうのがもっと公になるだけでも抑止策にはなるんだろうが、イベントのイメージ低下もあるから絶対にし ないんだよなあ。



 今年最後の休日。天候も陽気ポカポカ。
 アニアカSPの録音聞きながらまったり過ごすつもりが、なんだよ28日にもなって家族の分の年賀状作ってくれって(激おこ)。
 プリンタぶっ壊れた? 知るか。さっさと印刷サービスにでも頼めばいいものを。なおインク代は、メーカー正規品インクの価格でしっかり徴収するつもり。

 そういやアニアカSP、串田アキラの出ザブングルとか宇宙刑事メドレーとか92年アニソンランキング1位がガンバルガー主題歌とかテンカイナイト第3 クールEDの生歌ライブとか、結構俺得な内容で良かったわ。


 そういや3クールED歌ってる人がラブライブ声優だって、今回初めて知ったですよ。テンカイナイト、海外資本のアニメだから金だけはいくらでもあるアニ メってイメージ。ぶっちゃけ国内で玩具売れてる様子ないのに(苦笑/でも好きだ)。


 あといい加減、amazonで品物をコンビニ受領するとき、受領番号メールを送るのを晩飯終わった後の時間帯にするのはホントどうにかしてほしい。



マッハドライバー炎受領。
さんざ家族からの年賀状の要望に振り回され、取りに行けたのが夜中の10時。
今のうちに言っておくけど、せっかくの休日なのに作業進められんかった…。



 つか、シグナルバイクの装填がバックル本体になったことで、玩具そのものをシンプルに遊べる度合いがドライブドライバーより向上してるってwww
 ギミック的、技術的な完成度は確かにドライブドライバーのほうが上だけど、単純に変身ベルト玩具としての取り回しのよさはこっちのほうが高いっての が…。
 デザインそのものも、よりデバイス的かつ昭和ライダーのベルトっぽさもあってカコエエ。



シフトカーも装填できるとして、ベガスのハマり具合は異常www

 シフトカーの認識音もドライブドライバーと異なるとして(シフトスピードだったら「ハヤーイ!」、シフトワイルドだったら「ツヨーイ!」と、各シフト カーの属性に合わせた動詞音声)、これはシフトカーを買い集める楽しみが捗るというか、ホント「妖怪のせい」でドライブ関連アイテムが大して売れてない模 様な のは惜しいなあ。
 購入に困らないのはありがたいですけど。



百均の荷物用ベルトも用意してたのに、取りに行った時間が時間だから、自分のデブ腹に巻ける改造できんかったよ…。
できれば年内にはこのベルトを腹に巻いて変身してしまいたいところ。





【画像】今の子供ってかめはめ波とか霊丸の代わりに何練習してるの?
http://ryusoku.com/archives/4255192.html

 ようかい体操第一とか妖怪メダルセットオンなんだろうけど、自分らはもちろんチャリの立ち漕ぎでの変身ポーズだったよ。
 風見志郎がバイク走行中にシートから立ち上がって、変身ポーズを決めての変身。あのシーンが台車による撮影だったことを知ったことの虚しさ…(当時の馬 鹿なガキどもがみんな、補助輪つきチャリだろうとどれだけ失敗して転んだって思ってんだよwww)


★NEW
2014 年12月29日(月)

 コミケにギャン子のレイヤー現るwwwwwwww
http://gundamseries.doorblog.jp/archives/42047369.html

 クオリティ高い分、全体的な骨太さがないのが惜しいなwww

 コミックマーケット87 2日目まとめ
http://aaieba.livedoor.biz/archives/42638178.html

 やっぱり天候のせいで相当大変だったようだなあ。
 こんな楽しそうな場所にいけない地方労働者として、大雪の中で開催されるコミケってのがどうなるか見てみたい。





 もういくつも寝ないでも正月だけど、月末になってぞろぞろ到着物が届くのは毎月のこと。人並みに酒飲んだり外食したりしない分オモチャの金が浮いてるだ け なんですが(だったら貯金しろって話)。



先日紹介したジグルハゼル・ドッキングヘッドブロッカーより、恐竜型のキング・ド・ティラノ開封。
把握し辛いけど、首のすぐ後ろの赤いパーツが前肢。



例によってコアロボをヘッドとした鋼鉄ジーグ合体。
コアロボの足から下は、俺合体による謎のドダイっぽいメカ。



もちろん俺合体で人型に組んでみる。
ロボバカとして、こういうそれらしい人型合体を模索するのがこのシリーズの楽しみになってきた。



キング・ド・ライオと。ますますゾイドっぽい。
当然アレやるぞアレ。



今こそひとつになる時!
獣竜合体!!
やっぱりこういう遊びかたが問答無用で燃えるわwww



 勇者ロボっぽい合体パターンの模索ゆえ、ティラノのコアロボは謎武器に変形させる。



尻尾の処理が適当すんまそんw

 やはり2体以上揃えてこそ真価を発揮する玩具か…。ブロック玩具はパーツの管理が面倒なんであんまり買いたくないですけどw
 まんまと、次の鳥メカまで揃えてしまいそうだなあ…。

 プラ板工作の作業、合体後の頭部のエポパテ盛った部分にヤスリがけ。その他ツノとか付けるのは後回しに、これで胸から上ロボのパーツはすべて揃ったとし て、次は腹から腰ロボの残りパーツ作成に移行。
 まずはプラ板組んだ合わせ目の部分にヤスリがけ。

 あと、年明け移行こちらも一時作業中断の予定…。レジン流さなきゃね、ゴム型に。





 コミケ徹夜組には何故ペナルティがないのか
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4801331.html

 結局、規模がでかくなりすぎて下手な大勢への刺激が無用な混乱になりかねない…ってのに尽きる訳か。
 徹夜組ペナルティ発動だったらワンフェスという先駆者があったわけだけど、今やワンフェスも同じ理由でペナルティやれなくなってるっぽいというか、なん つーか参加者マナー頼りに行き着くしかないのが歯がゆいなあ(徹夜組の大勢を占める転売厨にマナーも仁義もあるか)。
 開催時間になって突然、「あんたら徹夜組のせいで迷惑防止条例(みたいなの)が発動し、イベントは中止になりました!」ってったらどんな阿鼻叫喚の地獄 が 巻き起こることか、それはそれで見てみたい気もする。

【画像あり】「コミケのマナー」が面白いと話題にwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/8661332.html

 そういや今年は例年と日程変えて、大晦日が最終日じゃないんだっけ。
 本気で明日、カン違いして会場に行く奴がいそうで、それはそれでネタになりそうというか間違いなく【コミケ4日目】なんてスレが立ちそうというかw


★NEW
2014 年12月30日(火)

 コミックマーケット87 3日目まとめ
http://aaieba.livedoor.biz/archives/42648621.html

 ハイお疲れ。今回も世界最大規模の期待と欲望渦巻くイベントだったようで何より。
 本音としては、1度ぐらいはゆったりマイナージャンルの島を散策してみたいというのはあるのですよ。自分が参戦するのは果たしていつの日か。



大張作画、演出による琉球銀行CMグレート☆リュウギーン。



速水奨さんになにさせとんねんwww

 他の会社様の大勢がとっくに仕事納めを迎えた中、うちはちょっとまったりしつつもまだまだ仕事。
 いつものごとく、出勤しがけにコンビニでの食玩チェックが楽しみといえば楽しみ。



妖怪ウォッチふしぎアイテムズ2、妖怪ウォッチ零式と妖怪Pad購入。



 零式はシールいらずでこの出来というか、やたら塗装が綺麗で感心。てか塗装の手間だけで既にコスト割れしてないか心配になるレベルw
 相変わらず腕時計アイテムとしては、DXより食玩のほうがサイズ的に収まりがいいなあ。
 同シリーズの白ウォッチのほう、単なる再販じゃなくてLED発光がプラスされてるのか。ふむう。


 妖怪Pad。劇中におけるウィスパー本体というかコレあればウィスパーいらないw あとアニメで明かされた、ウィスパーがこのPadに頼る理由はなんとも切なかった。
 劇中のワイプを意識した、指先によるアクションで画像が切り替わるギミックは秀逸。年明け早々にはDX版の玩具出るけど、既存のウィスパーのフィギュアなりと絡ませるにはこっちのほうが手頃なサイズかも。

 なんだかんだで今年最後に手にするオモチャも妖怪で締めになるのかというか、いやまだ今年あと1日あるw また大晦日に、変なオモチャと店頭で突然の出会いがあったりするんだろうか?
 また来年も、こうしたヘンテコ玩具との出会いを楽しみにしたい所存。てかいい加減部屋を整理しろとw



作業、腹から腰ロボ、まずは首の付け根部分。





収納ギミックこんな感じ。 



 名作『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がフルリメイク決定!
http://otanews.livedoor.biz/archives/52010342.html

『YU-NO』が約18年の時を経て復活! 浅田プロデューサーが語る「なぜ今出るのか、なぜ今まで出なかったのか」
http://dengekionline.com/elem/000/000/984/984492/

 うおー! これはすげえ…。
 サターン版すら17年前かあ。発売日当日、予約してなかったにもかかわらず大雪の中車を走らせ必死でゲットし、その労力に見合った内容の面白さにほとほ と感動したわなあ…(後半単なる紙芝居でしかなくなるけど)。サターン版の声優陣の豪華さは、現在においてもビッグネームぞろいで驚くこと請け合い。
 リメイクにおいてはやはり5pbが絡むか。まあ、信頼度においては間違いなさそうだからいいけど。脚本はほとんどいじらない方向というのは朗報なのか、現代でそれで大丈夫なのかというか。
 17年前はまだ未成年だった人、18年前にはまだ生まれてなかった人にも新鮮な気分でプレイして驚き楽しんでほしい。これの発売を待つ間、久々にサターンをテレビに繋ごうかなあ…?



★NEW
2014 年12月31日(水)

 昔はもっとうこう、大晦日だぞって雰囲気あったよな
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52316433.html

まあ、家族で見る番組がバラバラになってしまったので、とりあえず1年の労をねぎらって紅白の前半見ながら家族でご馳走。

親、そのまま紅白。

兄弟、格闘技。

自分、ガキ使は録画して元日にプラモ作りながら見るのでネットでブラブラw

 まあ今回からは、転勤するまでは大概の大晦日と元日は仕事になるのでねえ。流石にまさか大晦日と元日まで遅番だとは思わなかったよ(大汗)。
 なんとなく自分のせいで家族でも年末年始の雰囲気が薄れてしまったというか、元日はせめて餅食ってから出勤しますです。



 大晦日の作業、除雪でストップ(またかよ)。まさか、大晦日の夜になってまた降り出すとはな…。
 わたなべの2014年を振り返るに、転勤という大転換はあったものの、なお私生活は大して大きい変動もなかったというか。
 とりあえず2015年どころか当面の目標は、さっさと今現在のプラ板工作を完成させることだな。だったら除雪ごときで作業サボるなという話ですけどw

 あと、こちらのHTML方式にて公表していた日記も、本日分限りとなります。












 とりあえず自前HPの新たな躍進として、今後の日記をブログに完全移行することとしました(今更か!)。
 URL→http://gharrierjp.blog.fc2.com/

 今後は模型の作業状況をリアルタイム発信できるようになるというか、我ながら、こっちに移行する決断が遅かったねえ…。今後ともどうぞ変わらずお付き合いいただけますようお願いします。
 2015年もよろしくね。


コメントなど
Powered by NINJA TOOLS


豪雪地帯酒店・第二事業部は
ものを作りたいすべての人を応援します。

日 誌一覧へ